3兄弟の母の毎日

子育てのこと仕事のこと好きなこと

我が家長男の発達

我が家の長男👦

出生時、普通分娩でしたが出生4時間後から呼吸がちょっと弱くなり、spo2低下がありNICUに。

時々呼吸を止めてしまうみたいで、酸素療法。

炎症所見も高く、抗生剤も投与。

栄養は鼻から胃にチューブをいれて注入。

2ヶ月間の入院でした💦

検査の結果、脳のMRIや心臓には問題はありませんでしたが、脳波が少し気になるということで2歳になる前くらいまではフォローしていました。

 

 

2歳の頃から発達が気になり。。。

周産期の間になにか問題があった母子は、子供になんらかの発達の遅れなどあることがある。。と聞いたことがあります。

なので、さらに長男の発達が気になっていました。

 

どういうところが気になったかというと

 

落ち着きがない💨

走る🏃‍♀️

よく泣く😭

こだわりが強い 例えばバナナを1本のまま食べたかったみたいで、切るとめっちゃ怒る😤

言葉がすこし遅い?遅くはないけどちょっと遅いような

水遊び始めたら止まらない

でも汚れるのは嫌い🙅‍♀️

手を繋ぐの嫌い🙌

帽子とかマフラーや手袋無理

急な予定変更は無理!!!!!

などなど。。。

 

保育園の先生に相談しても、うーんそんなの気になったことないですよ〜と。

3ヶ月検診、10ヶ月検診、1歳半検診、3歳児検診

どれもひっかからず。

小児の発達を専門にしている病院も受診しましたが、様子をみましょうとのことでした。

その後いろいろあり療育を受けることになる話はまた今度。。。

 

 

健常児、発達凸凹児に限らず言えることだと思うのですが、

見通しがみえないと子供って

不安になるんだと思います。

次何するんだろ、どこに行くんだろなど

小さいながら考えているんだと思います。

子供でも、朝ごはん食べ終わったらお外に散歩行こうか。自転車に乗って行こうね。

など声をかけて見通しがもてると変わってくるんじゃないかな😊と。

 

 

毎回上手くいくわけもないですが、

うちの場合は絵カードが重宝しました✨

 


 

視覚優位だったので、眼からの情報からの方が

スムーズに理解出来るみたいでした❣️

 

成長とともに使いかたも変わってきますが、

今は1日のスケジュールを絵カードを使ってリビングの壁に貼っています。

 

長男だけでなく、次男や三男にも使ったりしていました😁